05715-191210 新型HHKBで滑らか極上タイピング
2019/12/10
https://flic.kr/p/2hXN6xB https://live.staticflickr.com/65535/49201801917_2b09be61d2_k.jpg
愛する「Happy Hacking Keyboard(HHKB)」がフルモデルチェインジ。
ラインナップも一新。「HHKB Professional HYBRID」として生まれ変わりました。1台で、USB-Cケーブル接続とワイヤレス接続(Blutooth)とのハイブリッドになったのです。
https://flic.kr/p/2hXM32u https://live.staticflickr.com/65535/49201594966_3d7b754cde_k.jpg
素晴らしい。これを待っていました。shio.iconは今まで基本的に「HHKB Professional BT」をワイヤレスで使っていましたが、持ち歩いて混雑したカフェなどで使うと、Bluetoothの混信からなのか、まれに、接続が途切れたり、入力していない文字が入ってしまったりする現象に遭遇することがありました。そんな時、有線接続できれば回避できますが、ワイヤレスオンリーだとどうしようもない。その点、AppleのMagic Keyboardだとケーブル/ワイヤレス両対応なので安心なため、最近、持ち歩き用はもっぱらMagic Keyboard (JIS)を利用していました。昔は海外出張でさえHHKB Professionalを持ち歩いていたのに。
今回、HHKB Professional HYBRIDはケーブル/ワイヤレスの両対応(ハイブリッド)。その上、有線接続の端子は「USB-C」。USB-CケーブルはMacの充電ケーブルとしていつも持ち歩いていますから、緊急で使いたい場合でも確実に手元にある。それだけでもHHKB Professional HYBRIDの購入確実!!
注目のニューフィーチャーは他にも。
ワイヤレスで4台、有線で1台の計5台の接続をキーボードから切り替え可能(ワイヤレスはFn+control+1〜4、有線接続はFn+control+0)
キーマッピングを変更できる(当初Windows用アプリをリリースし、Mac版アプリは2020年3月リリースを予定)
素晴らしい!!
Mac/iPhone/iPadを複数使っていたり持ち歩いている人にとって、1台のHHKB Professional HYBRIDでキー操作をすれば接続先のデバイスを切り替えられる機能が本当にありがたい。
shio.iconのようにorzレイアウトにしている人は、キーボード側でキー配列を変更できるのも本気でうれしい。ただしshio.icon的には、いまどき、キーリマッピング機能はアプリによる提供ではなくwebアプリとして提供すれば、ユーザはOS等の環境を問わずブラウザで操作できると思うと、ちょっと惜しい。開発する側も、Windows用アプリとMac用アプリ、両方作って両方メンテナンスする必要ないし、バグは常時改修可能。もしかしたら単体アプリでなければならない技術的な理由があるのかもしれませんね。
追記:PFUの開発担当者に質問したところ、やはり技術的な理由だそうです。ブラウザだとファームウェアの書き込みの安定性を担保できないそうです。なるほど。それでは仕方ないですね。Mac版アプリは来年3月リリース予定とのことなので、待ちます!! 2019/12/18 11:25:48
これだけでも「即買い」なのだけど、どうやら今回、キータッチが相当改良されているらしい。確かに発表会場で試しにタイピング(の真似事)をしてみたところ、明らかに軽い。フェザータッチというか、なんか軽快。PFUの公式発表では旧モデルと同じ「押下圧45g」とのことだから、数値上は変わっていないはずだけど、何度か触ってみた限り、押したキーの入り具合がスッとしている。
実際の使い心地はきちんと使用してから改めてレポートいたします。
https://flic.kr/p/2hXJxxw https://live.staticflickr.com/65535/49201108928_5a17c86a14_k.jpg
HHKB Professional HYBRIDは3モデル展開。
1. HHKB Professional HYBRID Type-S
2. HHKB Professional HYBRID
3. HHKB Professional Classic
以前からshio.iconはType-Sではないノーマルモデルが好み。なので 「HHKB Professional HYBRID 日本語配列 / 白」にする。
Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID 日本語配列/白|PFUダイレクト
Type-Sは「静音」性能を謳っていて、確かに静か。カタカタ音がほとんどない。でも昔からのHHKB Professionalに固有の極上なタイピング感触に慣れたshio.iconには、Type-Sよりノーマルモデルの方が手に馴染む。音もたいして気にならない。このノーマルモデルも旧モデルより若干静かになった印象(ノーマルモデルにもちゃんと名称をつける方がわかりやすいと思うなぁ。「Original」とか「Type-N」とか)。
追記:Type-Sを使っている人の話を聞いたら、Type-Sも相当改良されていて、キータッチも軽くなっているとのこと。改めて彼のHHKB Professional HYBRID Type-Sを触ってみたら、確かに軽快。うむ、これならもしかしてType-Sがいいかも。どうしようかしら。どうせ、自宅用と研究室用、2台必要だから、研究室用をノーマル、自宅用を静かなType-Sにするか。2019/12/18 11:28:54
追記:Type-Sは「タイプエス」、ノーマルモデルは「ハイブリッド」と呼ばれているようです。なるほど、以前の「HHKB Professional」から考えたら「HYBRID」の部分が識別名称なのですね。さらに加えて「HYBRID Type-S」。というわけで今後、ノーマルモデルは単に「ハイブリッド」と呼ぶことにいたします。2019/12/18 11:39:18
というわけで、発売記念キャンペーンもやってるので買うなら今。
Happy Hacking Keyboard|PFUダイレクト
PFUダイレクト | 新HHKBシリーズ発売記念キャンペーン| PFU
追記:なんと飛ぶように売れていて、在庫切れしているモデルもあるとのこと。特にType-Sが売れに売れて、注文の9割がType-Sなのだそうです。やはり最高を最初から、と考える人が多いのでしょうね。納得。2019/12/18 11:41:20
このHHKBは今年、「2019年度グッドデザイン ロングライフデザイン賞」を受賞しています。
/shio/twitter.icon HHKB OFFICIALさん: 今年で23周年になるHHKBが「2019年度グッドデザイン ロングライフデザイン賞」を受賞しました!!HHKBを愛用してくださっているみなさんのおかげです。いつもHHKBを使ってくれてありがとうございます!!!!(´;Д;`) https://t.co/7RrEQN9B3z / Twitter 午後1:33 · 2019年10月2日
https://gyazo.com/583ccad18eed7ec30b066538ab008603
https://flic.kr/p/2hXM7EN https://live.staticflickr.com/65535/49201610586_62e95b0214_k.jpg
shio.iconがHHKBを使い始めためのは2004年6月18日。もう15年以上使っているのか。
00086-040618 Happy Hacking Keyboard Lite 2
そしてHHKB Professionalを使い始めたのは翌年、2005年11月9日。カリフォルニアに住んでいた時です。
00549-051109 Happy Hacking Keyboard Professional
この記事を読むと、当時はまだdeleteキーを使っていたようですね。現在ではdeleteキーを使う機会は皆無。control+hです。その他、カーソルの右側の文字を消すのはcontrol+d、returnはcontrol+mなど、control系のカーソル操作を多用しております。その点においてもHHKBが最高。aキーの左隣にcontrolキーがありますから。
https://flic.kr/p/2hXM2YD https://live.staticflickr.com/65535/49201594801_f91c60d8f1_k.jpg
shio.iconのHHKB Professional HYBRID使い方計画。
裏面に吸振マットを貼り付ける(これshio.icon的に必須。HHKB Professional HYBRID専用の吸振マットが発売されるはずですが、まだオンラインショップに登録されていないようです)。
キートップセット(白無刻印)を購入して、キートップを入れ替え、無刻印化する。ただしJIS配列だとキートップの数が微妙に足りないので、以前のように「SHIO仕様」にするのだ。
3Dプリンタで出力した親指シフトキー2個をスペースキー、かなキーと入れ替えて、親指シフト化する。
その辺はまた別記事で書きます。
今月はスケジュールびっしりなのでHHKB Professional HYBRIDの開封はしばらくおあずけの予感。
https://flic.kr/p/2hXLPKA https://live.staticflickr.com/65535/49201553676_cbf9d75263_k.jpg
最後に一つ。
発表会及びHHKBユーザミートアップの会場で見つけた「薄い財布」のピンクバージョン。
ピンクがあるって初めて知った!! こりゃ、次に買う財布はこれだな^^
この記事の続きは以下に書く予定。
→05723-191216 悶絶級の滑らかさに感動したHHKB Professional HYBRIDに「吸振マット」を貼り、無刻印化して「SHIO仕様」完成
〈写真はSIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN | ContemporaryとiPhone 11 Pro Max〉
https://flic.kr/p/2hXMTAW https://live.staticflickr.com/65535/49201761742_95e7e39fd6_k.jpg
◀05714-191209 日本人の読解力向上に文法力を強化するのはいかが
▶05716-191211 年末、2つの写真展に作品を出展いたします〈在廊情報随時更新〉